1755円 Ora2 オーラツー 歯磨き粉 はみがき 口内ケア ホワイトニング 歯みがき 歯石 口臭 ステイン デンタルケア すっきり 爽やか リフレッシュ 美容 人気 ランキング @コスメ おすすめ 【2セット】 【送料無料】【11/11 1:59まで!☆全商品ポイント10倍☆】 薬用APホワイト フローラルミント 110g 歯磨き粉 はみがき 就寝前 歯 歯ぐき ホワイトニング ミント 口臭 臭い デンタルケア サンスター 医薬部外品 ダイエット・健康 デンタルケア 歯磨き粉 1755円 Ora2 オーラツー 歯磨き粉 はみがき 口内ケア ホワイトニング 歯みがき 歯石 口臭 ステイン デンタルケア すっきり 爽やか リフレッシュ 美容 人気 ランキング @コスメ おすすめ 【2セット】 【送料無料】【11/11 1:59まで!☆全商品ポイント10倍☆】 薬用APホワイト フローラルミント 110g 歯磨き粉 はみがき 就寝前 歯 歯ぐき ホワイトニング ミント 口臭 臭い デンタルケア サンスター 医薬部外品 ダイエット・健康 デンタルケア 歯磨き粉 /panacean3459361.html,爽やか,歯石,オーラツー,@コスメ,デンタルケア,口臭,すっきり,1755円,歯磨き粉,フローラルミント,医薬部外品,臭い,【送料無料】【11/11,歯みがき,口内ケア,就寝前,【2セット】,おすすめ,110g,口臭,美容,リフレッシュ,ホワイトニング,Ora2,1:59まで!☆全商品ポイント10倍☆】,ランキング,歯,薬用APホワイト,デンタルケア,ステイン,ホワイトニング,はみがき,サンスター,歯磨き粉,ミント,www.tokyo-escort-erotic-massage.com,歯ぐき,人気,ダイエット・健康 , デンタルケア , 歯磨き粉,はみがき /panacean3459361.html,爽やか,歯石,オーラツー,@コスメ,デンタルケア,口臭,すっきり,1755円,歯磨き粉,フローラルミント,医薬部外品,臭い,【送料無料】【11/11,歯みがき,口内ケア,就寝前,【2セット】,おすすめ,110g,口臭,美容,リフレッシュ,ホワイトニング,Ora2,1:59まで!☆全商品ポイント10倍☆】,ランキング,歯,薬用APホワイト,デンタルケア,ステイン,ホワイトニング,はみがき,サンスター,歯磨き粉,ミント,www.tokyo-escort-erotic-massage.com,歯ぐき,人気,ダイエット・健康 , デンタルケア , 歯磨き粉,はみがき Ora2 オーラツー 歯磨き粉 はみがき 口内ケア ホワイトニング 歯みがき 歯石 口臭 ステイン デンタルケア すっきり 爽やか リフレッシュ 美容 人気 ランキング @コスメ 110g おすすめ 割引 臭い 歯ぐき 送料無料 サンスター ☆全商品ポイント10倍☆ 就寝前 歯 1:59まで 医薬部外品 ミント フローラルミント 2セット 薬用APホワイト 11 Ora2 オーラツー 歯磨き粉 はみがき 口内ケア ホワイトニング 歯みがき 歯石 口臭 ステイン デンタルケア すっきり 爽やか リフレッシュ 美容 人気 ランキング @コスメ 110g おすすめ 割引 臭い 歯ぐき 送料無料 サンスター ☆全商品ポイント10倍☆ 就寝前 歯 1:59まで 医薬部外品 ミント フローラルミント 2セット 薬用APホワイト 11
Ora2 オーラツー 歯磨き粉 はみがき 口内ケア ホワイトニング 歯みがき 歯石 口臭 ステイン デンタルケア すっきり 爽やか リフレッシュ 美容 人気 ランキング @コスメ おすすめ 【2セット】 【送料無料】【11/11 1:59まで!☆全商品ポイント10倍☆】 薬用APホワイト フローラルミント 110g 歯磨き粉 はみがき 就寝前 歯 歯ぐき ホワイトニング ミント 口臭 臭い デンタルケア サンスター 医薬部外品
1755円
Ora2 オーラツー 歯磨き粉 はみがき 口内ケア ホワイトニング 歯みがき 歯石 口臭 ステイン デンタルケア すっきり 爽やか リフレッシュ 美容 人気 ランキング @コスメ おすすめ 【2セット】 【送料無料】【11/11 1:59まで!☆全商品ポイント10倍☆】 薬用APホワイト フローラルミント 110g 歯磨き粉 はみがき 就寝前 歯 歯ぐき ホワイトニング ミント 口臭 臭い デンタルケア サンスター 医薬部外品

白い歯・美しい口もとのためのトータルケアハミガキ
歯の汚れをやさしく効果的に除去するミクロシリカ(清掃剤)、原因菌を殺菌し、口臭や歯周病(歯肉炎・歯周炎)を防ぐIMP、歯ぐきの血行を促進し、歯肉炎・歯周炎を防ぐVEN、歯質を強化しむし歯を防ぐフッ素、タバコのヤニを溶解するPEGを配合し、白い歯と美しい口もとをトータルにケアします。
気品あるほのかなフローラルミントの香味です。
名称 | 薬用APホワイト フローラルミント |
---|
内容量 | 110g×2セット |
---|
成分 | PEG-8、イソプロピルメチルフェノール(IMP)、ラウリル硫酸Na、香料、パラベン |
---|
ご使用上のご注意 | 発疹・発赤、かゆみ、はれ等の異常があらわれた場合には、使用を中止し、医師、歯科医師又は薬剤師に相談する。 目に入った時は、こすらずすぐに水で充分洗い流す。 歯みがき後はブラシ根本まで水で充分洗い流す。 |
---|
区分 | 日本製/医薬部外品 |
---|
メーカー | サンスター |
---|
広告文責 | 株式会社デミックス 092-710-7143 |
---|
配送について | 代金引換はご利用いただけませんのでご了承くださいませ。 通常ご入金確認が取れてから3日#12316;1週間でお届けいたしますが、物流の状況により2週間ほどお時間をいただくこともございます また、この商品は通常メーカーの在庫商品となっておりますので、メーカ在庫切れの場合がございます。その場合はキャンセルさせていただくこともございますのでご了承くださいませ。 |
---|
送料 | 送料無料 |
---|
Ora2 オーラツー 歯磨き粉 はみがき 口内ケア ホワイトニング 歯みがき 歯石 口臭 ステイン デンタルケア すっきり 爽やか リフレッシュ 美容 人気 ランキング @コスメ おすすめ 【2セット】 【送料無料】【11/11 1:59まで!☆全商品ポイント10倍☆】 薬用APホワイト フローラルミント 110g 歯磨き粉 はみがき 就寝前 歯 歯ぐき ホワイトニング ミント 口臭 臭い デンタルケア サンスター 医薬部外品
2021年8月14日 (土)
バックル・ミニ・モナコ完成しました~。
実は二週間くらい前に完成していたんですが猛暑でブログを更新する気力が失せてしまって今頃のUPとなりました。
今回のジオラマ(シャドウボックス?)は前回の廃車ミニをレストアしてバックル・ミニ・モナコへレストア&改造するという設定が当初からあったのですが、前回の更新で語ったように途中でシャドウボックスに変更となりました。
そこでレストアという設定を広げて、廃車ミニのジオラマ施設その物もレストアしてしまおうと考えこうなりました。
なので今まで作ってきたジオラマ作品とは異なりガレージ内もピカピカの清潔感のある感じに仕上げました。
ミニ好きのガレージらしく壁にはミニのポスターを設置。
左後ろの棚は廃車ミニのジオラマの物を再利用しているという設定です。
なので色も同じ青系で位置も同じ場所にしました。
車自体は固定していないので色んな置き方は可能です。
で、これが本来の置き方です。
廃車ミニのガレージ(左)とレストアしたミニとガレージ(右)。
こうやって並べると面白いでしょ?
| 固定リンク
|
2021年7月22日 (木)
バックル・ミニ・モナコのジオラマは実はこんな風に上下で1セットのジオラマになる予定だったのです。
イメージとしては下の黄色いミニの廃車を発見して、上のニニ・モナコに改造したという設定。
でも実際上のジオラマを添えてみたらあんまり面白くない。
という事で上のジオラマはあっさりと破棄して新しく作り直す事にしました。
下のジオラマと同じ(カラー違い)時計があったので同じように時計を外して内装をプラ板で製作しました。
廃車ミニのガレージをミニ共々レストアしたという設定で作って行きます。
天面にLEDを設置する為の穴を開けました。
今回はこんな風に6個のLEDを仕込む事にします。
天面のLEDの設置場所はプラパイプの中に仕込めるようにしました。
Topshop レディース 靴 シューズ ブーツ トップショップ Topshop Harper leather high ankle boot in lilac レディース
LEDは指向性が強いので荒目のヤスリでヤスって光を拡散するようにしました。
右:ノーマル
左:LEDをヤスった物
発光テストです。
明るくていい感じ。
| 固定リンク
|
2021年7月15日 (木)
バックル・ミニ・モナコのベースの方もありますが、しばらく前からこれを始めました。
アオシマから発売されたスーパーアスラーダ01です。
実はこのキットですが昨年の10月頃発売予定だったのが延びに延びて5月に発売となり、サイバーフォーミュラ好きの自分としてはダッシュで購入してきたのです。
前回のアスラーダGSX同様実際にこの車があったらというコンセプトでデザインされているフルキットで、箱を開けるともはやガンプラのMGかと思ってしまうくらいのランナー数に圧倒されます。
いつもならパーツの多さに棚に置いてしまう所ですが、サイバーフォーミュラに出てくる車両の中でも最も好きな車という事で気分が盛り上がっている内に作ってしまいましょう。
もちろんディテールアップパーツも一緒に購入。
色付きのパーツも入っていたりと至れり尽くせりですね。
ではまずエキパイから始めます。
メッキを落とすためにキッチンハイターに漬け置きしたのですが全然落ちない…ラッカークリアーでコーティングでもしてあるのかと思いラッカーシンナーに漬けてみると
幻冬舎 W-89 森のビッグ機関車 [振込不可]
メッキまで落ちた!?
いやメッキじゃなくて銀色の塗装だったようです。
なんてこった。
気を取り直してパーティングラインを落としてクレオスのスーパーメタリックのクロームシルバーを塗装して、クリアーブルー・クリアーレッド・クリアーオレンジの順で焼け表現をしました。
エンジン本体はシルバーの指定なんですが軽く感じてしまうので、クレオスの黒サフを吹いた後にスーパーメタリックのスーパーアイアンを砂吹きして表現しました。
アンダーパネルとエンジン&サイド部分の仮組み。
このキット一見スナップキットのようにパチパチ組めるんですがここのサイド部分のように固定が微妙な所もありまして、ここはエンジン側とはある程度固定は出来るんですがアンダーパネルとはエンジン含めて上手く固定できません。
接着してもいいのですが汚くなりそうなのと、ここを先に接着するとサスペンションを取り付けるときに角度調整が必要になった時に困りそうな気がしたので
裏から小ネジでエンジンを固定する方式にしました。
裏なんて殆ど見ないからいいでしょ。
エキパイもろもろ取り付けてみました。
マフラー先端はディテールアップパーツのアルミの挽き物。
取り付け部分も同じくディテールアップパーツの3Dプリントパーツ。
更にカムカバーのS-V12、SUGO-ASURADAの文字部分はエッチングにしてあります。
結構派手に見えますが実はこの時は後にこれが殆ど見えなくなる事をまだ知らないのであった。
| 固定リンク
|
2021年7月10日 (土)
この時期になると釣りばかり行っててプラモ作りも滞ったり、ブログの更新もままなりませんがバックル・ミニ・モナコ完成しました~!
ネットサーフィンしてたら見つけた一枚の写真に惚れて8ヶ月何とかここまでくることが出来ました。
今度はベースの方なんですがどうなりますか。
| 固定リンク
|
2021年6月 5日 (土)
気が付けばこいつの製作も半年、そろそろ仕上げねばなりませんね。
今回レース仕様という事でカラーリングはかなり悩んだのですが王道のアレで行きます。
まずは基本色をガイアのアルティメットブラックで塗装。
金色の帯はクレオスのSM02スーパーゴールド。
デカールの色に合わせる為に結構テストピースを吹きました。
SK11 キーアダプター ゴールド SKA-GL
金黒といえばこれですね、JPSカラーです。
実はJPSのデカールは1/20F1用の物が結構あるんですが、チェックしてみると使える物が黄色や黄土色で金色が無かったのです。
しかしラインはどうしても金色にしたかったのでホビーロードへ行くとありました金色のJPSデカールが!
でもスケールは1/12のF1用…でかい…でかいよ。
更に値段は4000円越えです。
ここで買うた止めた音頭が始まり約一か月後…結局買ってしまいました。
というのもJPSのマークとラインは使えそうと考えたからなんですが問題がもう一つ。
それは車体横に入るJohn Player Specialの文字です。
もちろん1/12のデカールにも入っていますが流石に大きすぎで使えません。
手持ちのデカールを探すとありました、丁度いいサイズで金色の奴が。
いやあるのは知っていたんですけどあまりに古い謎メーカー品で、しかも十年位前に一度使ったんですが既に糊は死んでてデカールはかなり固め。
カルトのデカールみたいに生きている固さならいいんですがこちらも完全に死んでました。
でもこれしか無いんですから何とか使えるようにしなくては。
という事でマイクロスケールのリキッドデカールフィルムを塗ってから切り出し、貼り付けはマークソフターとマークセッターの火力を使って何とか貼り付けました。
こんなやり方をしたので結構厚めでしかも手触りはガタガタ。
仕方ないのでいつもより厚めに缶のスーパークリアーを吹き付ける事にしました。
二回目の中研ぎ後。
まだ先は長そうです。
クリアー乾燥待ちの時間が勿体ないのでベースを進めます。
全体をマスキングしてサイド部分に黒サフを吹きます。
この後看板を塗装して配置してみたんですが何か気に入らないので作り直す事にしました。
こんなん作って~
百均のクリスマスツリー用の電飾を仕込んでみました。
光らすとこんな感じ。
派手だw
| 固定リンク
|
2021年5月15日 (土)
春のホビーショーも会場発表がいくつかありましね。
驚いたのはビーマックスの1/12ロータス99Tです。
カウルを見ると前期~中期の頃をバリエーション展開で出すようですね。
更に驚いたのはアオシマの1/24トヨタ2000GT。
しかも後期型での発売!
前期型はハセガワのベストキットがあるので後期型としたんだと思いますが型違いで並べられるのは嬉しいなぁ。
それともう一つは同じくアオシマのサイバーフォーミュラシリーズのイシュザーク!!
アニメの展開も無いのにアスラーダ以外の車種の発売があるなんてなんという天国w
他にもチラホラ作ってみたいアイテムもありますね~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてバックル・ミニ・モナコです。
エンジンは色々弄ってこんな風になりました。
車が黒いのでパイピングや補器類は派手目に演出しました。
【送料無料】 ササキ(SASAKI) ラバークラブ M-34H-F カラー:RS H:44cm 150g~
タイヤは少し外側に張り出したいのでプラユニットの丸ノズルを削った物を接着。
ホイールはここに直付けになるので
プラ板とプラ棒でこんな物を作り
両面テープを貼ってシャーシの裏にくっつけます。
この高さがシャーシの地上高になるわけです。
タイヤをホイールに組み込んで接着。
歪まないようにアルミブロックで固定しときます。
上手くいきました。
やはり後ろ姿はノーマルの3倍は可愛いw
シートベルトは市販のエッチングと紙の組み合わせ。
これにてシャーシは完成です。
シャーシ裏もチラ見しちゃうぞ。
| 固定リンク
|
2021年5月 9日 (日)
本日もゆるゆると進みますよ。
プラグはプラ棒に0.3mmの真鍮線をT字に差し込んだ物を削って作り真鍮線部分をエンジンに接着。
ネットで集めた資料を見ながら色々とディテールアップ。
更に進めてこんな感じに。
これ以上やるとボンネットが閉まらなくなりそうなので程ほどにしておきます。
ルームミラーのステーは真鍮線で作り直し。
ダッシュボードのスイッチ類もプラ棒で作り直しました。
サイドミラーはジャンクのロータス79の物を利用しました。
デカールは使えるか怪しかったのでマイクロスケールのリキッドデカールフィルムを塗ってから使いました。
メーター部分に貼ったらUVレジンを盛って外道照身霊破光線という名の紫外線ライトをあてて硬化させ
完成~。
しかしここでトラブルが…。
ボディを塗装した所、部分的にですが被ってしまいました。
塗装で被るなんて何十年ぶりなんだろ?
被った所を削り落として塗装し直してもダメだったので
結局ドボンですよ。
| 固定リンク
|
2021年4月28日 (水)
車の方も進んできましたのでベースに取り掛かります。
まずは5mmのスチレンボード(側面を0.5mmのプラ板で囲っておきます)とサイズを合わせた1.5mmプラ板を用意し、プラ板の上にシャーペンでラインを引いてストラクチャーや車の位置を決めていきます。
決まったプラ板余計な部分をカットしてスチレンボードに接着します。
建物はプラ板でサクッと製作。
さらにプラ板とプラ棒でカンナ風に。
屋根にある看板は大きさや位置で悩みましたが
東和産業 FL トイレブラシケース付 ホワイト FL トイレブラシケース付 ホワイト 東和産業 [トイレ用品 トイレ掃除 トイレブラシ 清掃用品 生活雑貨] 【hc8】
こんな感じになりました。
看板のデザインは百均のインレタなどを配置して仕上げるつもりです。
| 固定リンク
|
2021年4月 7日 (水)
リアウインドウはキットの物が使えませんので自作する事に。
ボディ裏からエポパテを貼り付けて
硬化後取り外して
少しだけ小さくして整形。
そしてヒートプレス!
今回は珍しく一発OKでした。
ボンネットが少しガタつくのでボンネットとボディ裏にネオジム磁石を仕込みました。
あと忘れていましたがボンネット裏には色々と追加工作しときました。
基本的にはレストア・ミニと同じなのでそちらを参照してくださいまし。
後ろの内張モールドを消すのを忘れていたので
消し消し。
| 固定リンク
|
2021年4月 3日 (土)
レストア前のミニが片付いたのでこちらの方を進めております。
前回の製作記が12/20更新でしたので3ヶ月近く前ですね…。
更新は久しぶりですが製作の方は色々とやっていましたので少しずつ記事にして行きたいと思います。
エンジンブロックは一旦接着して上のカムカバー付近をカットします。
シャフト部分は今回はエンジンブロックに接着せずある程度動くようにしました。
というのも前のアップライト付近の位置決めが結構シビアで、古いこのキットはパチピタではないのでちょっとしたズレで高さが合わなかったり前後の位置が変になったりするんです。
それで今回はあえて接着せずアップライトの位置決めをやりやすくするという手法をとりました。
基本的な位置はシャーシ下側からエンジン固定用のパーツがサスペンションと一緒にあり、ここで決められますので大丈夫なはず。
切り離した上部パーツは1mm幅増しして再接着しました。
マフラーはキットではセンター出しなんですがここは左側から出そうとプラ棒でこんな風にプラ棒で作ってみました。
でもこれだと排気の流れが悪そうですね。
という事でこんな風にしてみました。
今度は内装です。
レーシング仕様にするためリアシートを取っ払ってしまうのですが、そうするとシート下と背もたれの取り付け基部が見えてしまう。
なのでプラ板の組み合わせでシート下を製作。
前に作ったマルティニ・ミニではここは作らなかったので初挑戦のパーツです。
ジョンソン 綿棒 50本入
背もたれの方はシートの形をプラ板に移してディテールになる部分をシャーペンで書き込みます。
スリット部分に穴を開け〇モールドはケガキ針で入れました。
それをシート下のパーツと接着。
背もたれ後部の緑のパーツはキットのパーツを切り取って使いました。
ホイールアーチの上になる部分は少し隙間が空いてしまったのでエポパテで埋めました。
お次はロールバーですがレーシングのキットを使っているのでコの字パーツを使います。
キットでは背もたれ後端に付くバーは中央に一本なのですが、ボディ後部の形状がかなり変わってしまったので今回は左右に位置調整しながら配置しました。
シャーシと合体。
ボディを被せてみました。
気持ちイイw
| 固定リンク
|
最近のコメント